西武線広告料金表を見ていました。
池袋駅を出たところのバルーン広告は月300万円。
広告貸切電車が1編成14日間で500万円。
中づりが計660枚を2日間で36万円。
アドって感じだねえ!
なのに、看板だと急に安い。
駅内等級A-1が6ヵ月間で
596,000円(180cm360cm)〜27,500円(30cm30cm )
駅内等級3-2が6ヵ月間で
167,000円(180cm360cm)〜4,900円(30cm30cm )
読み間違えているのかな、私・・・。
等級3-2の駅で、無意味に夫の宣伝でもしようかしら。
無人改札とかだったりするのでしょうか。ってあるのかな?
それにつけても「親子ワンデーフリーパス」の発表まだかしら。
駅員さんに聞きに行っちゃおうかな。
空地に忍び込んでみた
目の前の空地が緑で覆われるようになった。
上から見下ろすと、たまに子供が忍び込んでいる。
真ん中にひまわりが咲いて、その周りを蝶がひらひら、
蝶を追いかけた猫がふわふわ。忍び込みたくなるよね。
なので忍び込んでみた。
まずはひまわりに近付く。すごい、大きいの。
去年ミニヒマワリに失敗した私。空地の、人の手のないヒマワリ。
自然の土と太陽の光だけで、こんなに大きくなるもの?
大きな葉っぱ。何だろ?息子がかがみこむ。
丸い大きな緑の固まり。へちまだろうと思って写真を撮った。
かぼちゃ、だって!空地に、かぼちゃ。
空地を見ていると、すごーく嬉しく暖かい気持ちになる。
CUBICで私を分析してもらいました
『CUBIC』という人材・組織ツールで私を診断してもらいました。
・どういう性格、パーソナリティか(性格・個性面)
・どういう関心事、興味領域を持っているか(興味・価値観)
・基礎的な職場場面での社会性(社会性)
・どういうことに意欲、ヤル気を出すか(意欲・ヤル気)
上記4つの領域から測定し、適職を分析するというもの。
結果の中に[心理要素イメージ]というのがあり、
私の心理イメージは上の写真だそうです。すごい顔・・・。
やる気はあるんだけど年齢国籍不明(謎)
ちなみに、私の適切な配置は「編集校正」 ←今の仕事だ。
努力が必要な配置は「営業(活動タイプ)」←たぶん今後もやらない。
使いづらいキャラに判定されるかなと思っていたのですが、
どんな職場でもやってけまっせな結果となりました。あれま。
ktst.jpとキヌガサの宣伝します。
宣伝というか、
よしなさんと二人で相合傘みたいなので(笑)
このエントリーを見たキヌでktstな人カモン。
キヌガサは遊べそうなところがいいですね。
こーゆー使い方とか→キヌガサ飲食部
SNS内だけで書いていてもログインしないと気付かないし、
個人Blogの自発的なエントリーやトラックバックに頼るのも
今イチ捻りがない。ミィーテング機能も追加され、
バトルも鉄人コンテストもやりやすそうです。
これでトモモトみたいに整理されていればなあ〜。
うーん。7/31ってコグレさんの日だわ・・・。
ミカメモ
先週みた映画など
『世界の中心で愛を叫ぶ』
先週読んだ雑誌/本など
『あるじゃん8月号』
先週みたテレビ
–
先週よく聴いた音楽
Boris Vian、iTunesで70s/80s Popを適当に
先週の思い出
・突然の台風
・アツーシさんは少年みたいだった
・水着15万着1980円から
・キャンプ実行委員会
・報告会
・代々木飲み
・まつゆうパーティ
・キャンプ代表ミーティング