そこに太陽があるだけで、暖かくなるように、楽しくなるように、優しくなるように。 毎日が日曜日、毎日が夏休み。そんな人に、私はなりたい。
「『馬鹿親』が増えているという件について」

「『馬鹿親』が増えているという件について」

『馬鹿親』が増えているという件について

SNSはともかく、『馬鹿親』を嘆いたり、『教育改革』だと声高に叫んでも、気持ちはわかっても、現実的にはどうするのという疑問はまさにその通りだと思えます。しかしまじめに考えると、SNSでコミュニケーションをとる『学校 2.0』化もいいのですが、それよりもまずは親からよせられた相談やクレームのデータベース化と、FAQ化をはかるというのが現実的じゃないかと思います。親から来た相談やクレームをデータベース化すれば、どのような問題が、どの程度発生しているかがわかるし、また問題別の対処のしかたとかも堀り下げることができます。またその対処法を教師のかたがたの間で共有することができます。

なんてコミュニケーションの距離が遠い話。
学校やパパママ友達に直接聞けばいいのに。自分や子供が生活している空間なんだから、ずんずん入り込めばいいのに。学校は絶えず保護者との交流を求めているのに。親から自然発生するFAQならまだしも、強制力のある学校からのFAQ はズレてるんじゃないかな。
親も子も、教育は全部自分自身の責任じゃないかしら。

2件のコメント

  1. 学校はあくまでも教育の場所であり、
    しつけは家庭でが基本でしょ。
    そんな親にならないように私も気をつけねば・・・・。

    ぴろなが・・
  2. ね。そんでもって何でもかんでも学校や社会のせいにする大人にはなりたくないやね。他人に頼りすぎだっちゅーの。

    アイバミカ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA