京都旅行 2014年秋


自分のこういう動画を貴重だと思うようになってきました。
そして初サーフェス。

山ごはん 肉団子鍋の巻

飯能は手軽でいいですね。ヤマノススメがヒットするわけです。
141208_1.JPG

肉団子鍋。冷蔵庫もスッキリして助かった!

141208_2.JPG

手作りのコンロ(?)

141208_3.JPG

二條若狭屋の葛湯は冬のお気に入り

141208_4.JPG

夕日が綺麗だねぇと見とれるのも一瞬。ドリフのごとく即効で片付け。

この日の交通費:往路463円、復路401円(3駅分の山を歩いた)。食材は各々で持ち寄り。
京都【二條若狭屋】不老泉

秋の厚木・丹沢でハイキング・トレラン、温泉&バーベキューを楽しもう!ナチュラルウォーキング&ランニング教室

日本ベアフット・ランニング協会・裸足ランニングクラブ神奈川主催イベント「秋の厚木・丹沢でハイキング・トレラン、温泉&バーベキューを楽しもう!ナチュラルウォーキング&ランニング教室」に行ってきました⭐︎
吉野・裸足王子さんのナチュラルランニング教室の後、ミドルトレイルランニング15kmへGO!先頭にハセツネ準優勝の福田由香理さん、最後尾に湘南国際マラソン優勝歴のある村戸雄輝さんと言う贅沢な環境の中で丹沢の山を走ってきました。
141201_12.JPG早すぎず、遅すぎず、丁度気持ちの良いペース。思わず歌い出しそうになりました。山は気持ちいい!!
由香理さんは、まるでお散歩でもするように楽しそうに山を登っていました。私もあんな登り方がしたい。途中の急坂でガチ走りの見本を見せて下さるとのこと。由香理さんの後ろを走ったコバンザメーズが羨ましくて「もう一回!」とリクエストしてしまいました。ゴメンナサイ・・・。真後ろを走らせてもらったところ、登りは何とかついていけたものの、下りがあっという間に離れてしまいました。判断が早く、上体がブレない。ドタドタ下っていたら足の裏に痛みを感じました。吉野さんの言っていたドタドタ走りの弊害がまさにここに集結!目前に良い見本、足元に悪い見本。勉強になるなぁ・・・。途中にもところどころレッスンがあり、ある時はみんなで後手を組んで登り、あっという間の15kmでした。
141201_13.JPG宿に戻って、温泉の後はバーベキュー!しっとりツルツルのいいお湯でした。お肉大量、お酒大量、美味しくて幸せでした。何故か私はVFF(Vibram Fivefingers)でも足裏が痛くないのですが、まだ裸足で走る勇気は出ません。肌荒れしそうで・・・。ですが!試し履きコーナーに置いてあったランニング足袋「MUTEKI」に一目惚れしてしまいました!私が思うVFFの難点は小指・薬指が自在に広がらないこと。私は足の置き方がむちゃくちゃで、下りでは親指だけ・小指だけに重心をかけ都度テキトーにバランスを取っているのですが、VFFだと自由に足指が広がらなくて・・・。MUTEKIは軽いわ、グーチョキパーできるわでまさしく足袋!素晴らしい!これ買います!!
141201_14.JPG目印がついたままだったことに気がついた車中での一コマ。

京都で紅葉狩り

10月下旬に夫が「そうだ、京都行こう」と言ったので11月最終週に2泊3日で京都に行ってきました。素泊まりは全滅だったけど、ツアーで三条河原町のホテルを取ることができました。混雑は苦手なので、散策も空いていそうなところを選択。
141201_1.JPG
141201_2.JPG京都駅に到着後、すぐに向かったのは京都御苑。ここでのんびりと散策。御所はほっこりするねぇ。この時期はみなさん桂離宮や仙道御所に流れるので御所参観もネットで予約ができました⭐︎
その後は歩いて下鴨神社へ。糺の森は原生林で面白い。下鴨神社からホテルまで歩いて帰ったら夫が両足ともに靴擦れになってしまいました。だから出町柳から京阪に乗ろうと言ったのに・・・半端に土地勘があると大変なことになります。私は都合上トレッキングシューズを履いていたので超余裕(笑)
141201_3.JPG
141201_4.JPG
141201_5.JPG翌朝は、7時30分から等持院での早朝特別拝観。ツアーについていました⭐︎ 夫が「俺の足はやられてしまいました」と言ったので1人で出発。ホテルの向かいのバス停から約35分。1人で向かっていることを妹に報告したところ「私も行くー!」と。2人で入れなくても9時からの一般拝観でと思っていたところ「ごゆっくりどうぞ」と暖かく受け入れてもらえました。ほぼ貸切!10時頃までまったりとお庭を散策しました。その後は、平野神社をお散歩。寒桜が咲いていた。
141201_6.JPG
141201_7.JPG
141201_8.JPG
141201_9.JPG北野白梅町から嵐電で移動して嵐山へ。夫と合流。その後はモコモコした木々を見ながら夜まで嵐山にいました。普段は人が歩いていないようなところにまで人がいた。夜の亀山公園は寒かった。
141201_10.JPG
141201_11.JPG最終日は金閣寺へ。昨日の等持院も龍安寺、仁和寺も徒歩圏内だなぁと思いつつ、今回の旅はここまで。
今年のお正月は京都で過ごします。京都のお正月は大好き。

実家速報

141104_1.jpg
昨日、今日と実家から徒歩30秒ぐらいのところにある天道神社でお祭りがあり、我が家も町内のお神輿を飾りました。天道神社は、伊勢神宮の天照皇大神(あまてらすおおかみ)を主神とし、八幡大神(はちまんおおかみ)と春日大神(かすがおおかみ)の三柱の神々が祀られた神社です。かつて長岡京にあった天道宮でしたが、794年の平安遷都と共に桓武天皇により三条坊門東洞院に勧請されました。その後、応仁の乱などで度々消失し、織田信長により現在の地を拝領しました。境内には洛陽二十五社天道天満宮、約束稲荷神社、祇園八坂神社、弁財天厳島神社が祀られており、また、歴代皇室の崇敬篤く、明治天皇の皇后 昭憲皇太后の御胞衣を埋納した塚があります。
御胞衣・・・おえな。高貴な方の胎盤を指す。
141104_2.jpgというのを、妹からのLINEメッセージを機に「はて、天道さんて何の神社じゃ?」と調べて初めて知りました。それまで私にとっては天道さんは「一番小さい公園」だったからです。ちなみに小さい公園は壬生寺、大きい公園は東本願寺、西本願寺、東寺。一番大きい公園は京都御苑。京都の子供に大切な公園たち。
そして町内のお神輿は祖父が作ったものでした。父はこの地が好きで、家が好きです。私も「一番小さい公園」が「天皇のお后の胎盤が埋納されている神社」で縁起の良い場所だったことを知り、ますます好きになりました。嫁いできた母も同様に自分の生家やその歴史が好きで、そして今は自分の生家やその歴史を好きな上で、嫁ぎ先の歴史を受け入れているのでしょう。

ふるさと納税で家庭内年末調整

ふるさと納税(正確には「ふるさと寄附金」)とは、個人が2000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ1割程度が所得税と住民税から控除される制度です。 寄付した額のほぼ全額が税額控除され、実質2000円の自己負担で全国の特産品を楽しむことができます。今後は自己負担を1000円にして確定申告を不要にしようという話も出ていますね。
というわけで、家庭内で簡単にできる年末調整として我が家も利用しています。
141103_1.jpg10000円の寄付で新米20kg。30000円なら60kgの長野県阿南町。1月から募集をはじめ、3月6日には受付終了という人気ぶり。10000円相当のお米をいただくことができ、大変に助かります。おかげさまで美味しくいただいております。
その他の有名どころとしては、和歌山県田辺市も1万円の寄付金で8000円相当の白干し梅を7kgいただくことができます。梅干しは白干しがいいですよね。素直な味で梅が生きます。
後はハムや梨、りんご、いちごなどをお願いしています。いちごは5kg!さて、どうやっていただきましょうか(笑)鳥取県米子市の大山ハムでは米子市民体験パックというものもおまけについてきました!どら焼きが何気に嬉しかった。
141103_3.JPG
年末に備え「ふるさとチョイス」でチョイスする日々です。