再び汲取式トイレにiPhoneを落とし、今度は救出不可能でした。

愛宕山の山頂トイレにiPhoneを落としたときは火掻き棒と鉄棒の二本を駆使して救出することができたのですが、今度は救出することができませんでした。2回も汲取式トイレに落としてしまうなんて。
前回は後ろポケットに入れていたことを何故か忘れており、落下させてしまいました。ヘッドライトで便槽を照らすと汚物まみれではありますがiPhoneの存在が確認できました。山小屋のご主人が火掻き棒と鉄棒を貸してくれたので、2本の棒で挟み、持ち上げました。30分ぐらいは格闘したでしょうか。その節は周囲に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。
さて今回。
地形図をもとに地図読みしながら進むトレイルランニング中でした。トレラン中はiPhoneはしまいっぱなしです。前後左右に気をつかいながら、20kmほど破線などのバリエーションルートを休憩なしで進みます。目的地に到着し、後は昼食を食べて帰るだけになったので、ディパックからiPhoneを取り出し、記念撮影し、その後、腰に装着したのです。

SPI BELT(スパイベルト)はとても便利。伸縮性のあるストレッチ素材で、iPhoneや貴重品などをコンパクトにまとめることができます。軽くて邪魔にならないので旅先の移動やジョグ、農作業に欠かせません。
そして公衆トイレに入り、用を足す前に、SPI BELTを収納しティッシュペーパーを取り出しておこうとディパックのバックルをパチンと外した0.5秒後に、SPI BELTを外してしまったことに気がついたのです。一旦トイレの外に出て、ヘッドライトを装着して便槽をのぞきこんだら、2m下ぐらいにSPI BELTが浮かんでいるのが見えました・・・。
公衆トイレ側の売店の人に棒やら傘やら針金やらをお借りしたのですが、今回のそれは、6つほどの便器および2箇所の手洗い、可能性として売店からの排水が同じ場所に流れ込んでいるらしく、汚物度5%といったところでしょうか、まるでプールのようでした。20分ほどかき回したのですが、とうとう見えなくなってしまいました。
山でトイレに入る際は、貴重品はトイレの外に置く(それも危険ですが)。
リスクヘッジのため、貴重品はバラバラで身につける。
警察への届け出は迅速に(バキューム時のトラブルを防ぐためにも)。
iCloudはせつないぐらいに便利(データはクラウドにあるので無傷)。
電源が入ると同時にデータを消去するようにiCloudで設定しました。写真などのデータは消去され、持ち主からのメッセージが表示されます。保険証も一緒に入っているし警察に届け出もしているしね。
最後に汲取式トイレから救出する時の基本姿勢を公開しておきます。惨事が起きた時のご参考になさってください。
141030_1.jpg
141030_2.jpg
足を伸ばせるほど広い個室であればそもそも落とすこともないですね。季節は秋、私は冬。
【関連エントリー】
愛宕山千日詣 – Paqn! ミカニッキ

野菜の登場が減っていると心配されたので

141023_1.jpg
予行練習のお土産を書き上げたあと、うっかり机に突っ伏して寝てしまい(「越乃寒梅」効果)、慌てて畑に向かった本日の収穫がこちらです。まだ大根は小さいのだけど、少しづつ収穫をはじめました。
大体週に2回は畑に行っています。新参者なので粗相をしないように(笑)
これで、1日に2回行くようになったら私もベテランさんになれるかも!?

予行練習のお土産

141023.jpg
人と人が仲が良いということは本当に素晴らしい!!
片手で入力しているのでおぼつかない(片手にクレープ)。
古代米楽しみだなー
楽しみがいっぱい♩

収穫の秋

ニンジン、ネギ、大根(間引き分)、白菜(間引き分)、キャベツ、カリフラワー、青梗菜、ルッコラ、カブ、春菊とまた沢山の野菜が収穫できるようになりました。もうすぐブロッコリーも収穫ができそうです。その後は一気に残りのキャベツを収穫して、そうこうするうちに大根が大きくなります。
とはいえ、青梗菜とルッコラは2〜3回の料理で終わってしまいました。絶対量が少ないのが何ともはや・・・。楽と言えば楽なんだけど、お裾分け以前でちょっとさみしいですね。それでも大根・キャベツ・白菜は多いのだけど。大物は大物すぎです(笑)
141022_1.JPG

春菊とニンジンのお浸し

141022_2.JPG

ルッコラとみかんのサラダ

EAT&RUN 2マイルを歩く私の旅(再び、尾道で)

141017_1.JPG尾道3日目も朝日と共に目覚めました。気持ち良くて目が覚める。
141017_2.jpgしばらくすると夫が眠りについてしまったので、昨日と同じく食料調達兼お散歩。地図と写真を記録しようとFieldAccessを起動しました。にわかには信じ難いがFieldAccessやGoogleMapが指し示す通り、ここは、道。お相撲さんは通り抜け出来ないであろう道幅。
141017_3.JPG
141017_4.JPG
141017_5.JPG尾道にはNPO法人 尾道空き家再生プロジェクトというものがあります。尾道で暮らしたい人と空き家を使ってほしい人をマッチングさせ、廃屋化が進む町へ移住者を募集し、尾道の町並みを後世に引き継いでいくことを目的とするもの。
『0円で空き家をもらって東京脱出! 』のように、尾道で生活をする人たちが増えているそうです。学生+永遠の思春期+自由奔放+紙一重的な何か。筆舌に尽くし難い。あちこちで、壮絶で強烈な光景が広がっていました。小京都というけど京都でこんな壮絶な建物は見た事がない・・・。でも、何だか面白い。危うさに惹き付けられるのかな?魅入ってしまう。
141017_6.jpgパンを買いました。
141017_7.JPG前述のつるさんのお家。
141017_8.JPG帰宅。むしろ昼食に近い時間。夫は未だ就寝中。昨日の皆既月食は美しかったな。
141017_9.jpg降りたり登ったり、楽しい。猫たちの眼光が鋭かった。
【関連エントリー】
尾道で、皆既月食を
尾道、PaN rAn PAN
500系こだま プラレールカーに乗りました!
141017_10.JPG徳島を想いながら。

500系こだま プラレールカーに乗りました!!

山陽新幹線の新大阪⇔博多間を1日1往復しているプラレールカーをご存じですか!?
こちら、500系8両編成「こだま号」の1号車を改造し、1両まるまるプラレールのジオラマやお子様向け運転台、プレイゾーン、鉄道えほんなどを設置した、夢の国!!
500系こだま号に「プラレールカー」登場!:JRおでかけネット

幸せです。
【関連エントリー】
尾道で、皆既月食を
尾道、PaN rAn PAN